ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月31日

佐賀県メバリング(呼子方面)

昨夜は反対側に場所を変えて佐賀県まで走ってきました。
昔からどうも同じポイントに入り続けるのが苦手でして^^;

仕事を終わらせて現場に着いたのが18:40。
ジャストな夕マズメのタイミング。
初めて入るポイントでしたが、グーグルマップで見ていてここは釣れるじゃろって思っていたポイントなのでウキウキしながら海面を覗きこみます。

しか~し、水面はべたべたの凪にも関わらず何の生命感もない。
しかも潮を相変わらず見ずに動いているので自分が悪いのですが、水がない^^;

でもせっかくなので竿を振ってみましたが、やっぱり何もない。。。


当然ランガンの始まりです。
こんな時には単独釣行が楽ですわ(笑)

グーグルマップを見ながらウロウロして立ち寄ったとある港。
今日初の生命感満載のポイントを発見。
水深も何にも分からない状況ですが、いつものように表層からチェック。
そしていきなりヒット!!

佐賀県メバリング(呼子方面)
ROD:THIRTY FOUR ADVANCEMENT SBR-611 プロト
REEL:DAIWA 08月下美人 2004
LINE:THIRTY FOUR Surpass 0.25号
LEADER:THIRTY FOUR joint line 1.2号
LURE:THIRTY FOUR B★M45 トーチグロー


この暴力的に引っ手繰っていくバイトがたまらなく面白い。
しかも、ここ最近ご無沙汰だったブルーバック。
言う事無しです♫



その後はポツポツと拾って、ワームに変更。
実はこのポイントにはオレンジ色の水銀灯があって辺り一帯を照らしていました。
僕はこんな感じのポイントでワーミングする時は決まってワームカラーも「だいだい」にします。
なんでかって??
アタリが多く出ると感じているし、バイトが深い事が多いのです。
まあ、僕の経験からくることだけなので、当然違うカラーでも釣れますが外灯色に合わせてまずはこれからってことです。


佐賀県メバリング(呼子方面)
ROD:THIRTY FOUR ADVANCEMENT SBR-64
REEL:SHIMANO STRADIC CI4+ C2000S
LINE:THIRTY FOUR PINKY 0.3号
LEADER:THIRTY FOUR joint line 1.2号
JH:THIRTY FOUR Driver Head
LURE:THIRTY FOUR  FISHLIKE



この時のジグヘッドの重さは0.5g。
いわゆる、皆が敬遠するウェイトですよね。

昨夜の状況的には、水面で偶にライズが有り生命感はしっかり感じれていました。
しかし、レンジを刻んでボトム付近まで探ってみたのですが、な~んにもアタリませんでした。
どうやらヒットレンジは水面直下みたいで、ジグヘッドを重くしてしまうと直ぐにレンジから外れてしまいアタリは全く出ませんでした。
逆にプラグ(B★M45)の場合はロッドティップを立ててリトリーブすることで、水面直下をスローに引くことが可能なのでプラッギングの方が正直釣り易かったですね。

こんな感じで、現場に合わせて釣っていくのって、ほんとうに面白いですよ♫





同じカテゴリー(メバル)の記事画像
山口県メバリング(下松)
メバリングフィールドガイド
長崎県メバリング(平戸メバル)
福岡尺メバルチャレンジ!! ~2回目~
天草メバリング
福岡尺メバルチャレンジ!!
同じカテゴリー(メバル)の記事
 山口県メバリング(下松) (2017-04-04 13:46)
 メバリングフィールドガイド (2017-04-03 11:30)
 長崎県メバリング(平戸メバル) (2017-04-01 17:41)
 福岡尺メバルチャレンジ!! ~2回目~ (2017-03-30 12:37)
 天草メバリング (2017-03-22 13:30)
 福岡尺メバルチャレンジ!! (2017-03-18 14:31)

Posted by りゅうさん at 15:32│Comments(0)メバル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
佐賀県メバリング(呼子方面)
    コメント(0)