2011年10月31日
ブルーバック
雨が降ったり止んだりとややこしい天候でしたが、楽しめました。
タックル
ロッド:34プロト 8.2f
リール:DAIWA TOURNAMENT AIRAITY 2000
ライン:VARIVAS Light Game Mebaru PE 0.3号
リーダー:YGKよつあみ フロロ 1.5号
JH:0.9g
ワーム:オクトパス(しろ・きいろ・ぎん)他
2011年10月29日
広島西部のメバル
突然、写真が必要になり20upのメバルを求めて広島の最西部付近まで出かけてみました。
18cmまでならコンスタントに釣れてくれるのですが、なかなか20upが出てくれません。
帰りにふと立ち寄った小さな漁港。
イワシがわんさか入っていて魚っ気がムンムン!!
サイズが欲しかったので外灯付近は外して闇を狙う。

まだまだ痩せていますが、運良く出てくれた21cm。
ヒットワームは34から発売になるオクトパス。
てか、これしか持って行って無かったんですがね(笑)
これのカラーローテーションでの数釣り。
一番反応が良かったカラーはしろです。
前記事にも書いたんですが、メバルには無くてはならない色の一つです。
上の魚もしろでのヒットでしたからね(笑)
ロッド:34メバル用プロト 6.8fNo,1
リール:DAIWA 11CALDIA 2004
ライン:クレハ R18LTD 2.0lb
リーダー:YGKよつあみ フロロ 1.0号
JH:ダイヤモンドヘッド(プロト) 1g
ワーム:オクトパス(しろ・きいろ・ぎん)
18cmまでならコンスタントに釣れてくれるのですが、なかなか20upが出てくれません。
帰りにふと立ち寄った小さな漁港。
イワシがわんさか入っていて魚っ気がムンムン!!
サイズが欲しかったので外灯付近は外して闇を狙う。
まだまだ痩せていますが、運良く出てくれた21cm。
ヒットワームは34から発売になるオクトパス。
てか、これしか持って行って無かったんですがね(笑)
これのカラーローテーションでの数釣り。
一番反応が良かったカラーはしろです。
前記事にも書いたんですが、メバルには無くてはならない色の一つです。
上の魚もしろでのヒットでしたからね(笑)
ロッド:34メバル用プロト 6.8fNo,1
リール:DAIWA 11CALDIA 2004
ライン:クレハ R18LTD 2.0lb
リーダー:YGKよつあみ フロロ 1.0号
JH:ダイヤモンドヘッド(プロト) 1g
ワーム:オクトパス(しろ・きいろ・ぎん)
2011年10月27日
秋アジ
毎年この時期(秋)はほぼシーバスに入っていましたが、今年は走りだけで止めてます。
なんで今年はライトゲームに夢中!!
近場のメバル事情も大方把握出来たのでちょこっとアジングへ。


フォール中の吸い込みバイトで掛けると20cm前後でしたが、ボトムのカサカサバイトを掛けれるとGoodサイズ!!
イワシが多いポイントではフォール(縦の釣り)よりも巻き(横の釣り)のほうが圧倒的にバイトが多いかったです。
秋のアジングを本気でやっていなかったので知りませんでしたが、夕マズメには尺絡みが出ているみたいですよ。
しかもJH単体で!!
それにしても人が多いっすわ(汗)
タックル
ロッド:34プロト 6.3f
リール:DAIWA TOURNAMENT AIRAITY 2000
ライン:34プロト 0.4号
リーダー:YGKよつあみ フロロ 1.0号
JH:ダイヤモンドヘッド(プロト) 1g
ワーム:オクトパス
なんで今年はライトゲームに夢中!!
近場のメバル事情も大方把握出来たのでちょこっとアジングへ。
フォール中の吸い込みバイトで掛けると20cm前後でしたが、ボトムのカサカサバイトを掛けれるとGoodサイズ!!
イワシが多いポイントではフォール(縦の釣り)よりも巻き(横の釣り)のほうが圧倒的にバイトが多いかったです。
秋のアジングを本気でやっていなかったので知りませんでしたが、夕マズメには尺絡みが出ているみたいですよ。
しかもJH単体で!!
それにしても人が多いっすわ(汗)
タックル
ロッド:34プロト 6.3f
リール:DAIWA TOURNAMENT AIRAITY 2000
ライン:34プロト 0.4号
リーダー:YGKよつあみ フロロ 1.0号
JH:ダイヤモンドヘッド(プロト) 1g
ワーム:オクトパス
2011年10月24日
メバルロッド
NEWブランドの「34」もだいぶ知名度が上がってきて、アジング=「34」と認識され始めました。
って言っても、まだ製品の販売はされていないのですが・・・・・(汗)
話によると、来月?くらいにはらしいですよ。
アジングに本気(マジ)の家邊さんが考える道具。
その完成度ははかり知れません。
さて、話は変わってタイトルにある「メバルロッド」。
実は今回の「34」ブランドでは、メバルにも力を入れています。
それこそ一昔前はメバルロッドでアジングをやっていたこともあります。
そこからアジングに特化させたアジングロッドが各メーカーから発売されるようになりました。
そこでハッキリと言える事が一つあります。
アジを狙う竿とメバルを狙う竿は違う。
当然、どちらの竿を使っても釣りは成立するのですが、特化させると違う竿になると思います。
今のアジングロッドのほとんどが高感度ソリッドティップを採用し掛けていくスタイルになっています。
メバルの場合はソリッドとチューブラーの2種類のティップがあり、このソリッドはアジングのそれとは少し感じが違います。
簡単に言うなら、食わせのソリッドと掛けるチューブラーといった感じでしょうか。
これは人それぞれの好みがあるのでどちらが良いとは一概に言えません。

今回送られてきたプロトのメバルロッド。
家邊さんらしく、かなりの高感度。
それでもまだアジングロッドよりで自分的には修正点が幾つか。

感度が良いのでフッキングポイントも必然的に上顎へ。
そしてこんな豆アジでも掛けれる(笑)

夜の部でもやはり重要なロッド感度。
目に見えない分、何をやっているのか、何に触ったのか分からないようでは特化しているとは言えず。


今回は初期プロトとは思えない程の出来上がりに少しビックリ。
これから徐々にシーズンインになるメバルゲーム。
答えが出せるように頑張ろうと思います。
タックル
ロッド:34メバル用プロト 6.8fNo,1
リール:DAIWA TOURNAMENT AIRAITY 1500
ライン:34プロト 0.3号
リーダー:YGKよつあみ フロロ 0.8号
JH:ダイヤモンドヘッド(プロト) 1g
ワーム:オクトパス
ロッド:34メバル用プロト 6.8fNo,2
リール:DAIWA 11CALDIA 2004
ライン:クレハ R18LTD 2.0lb
リーダー:YGKよつあみ フロロ 0.8号
JH:ダイヤモンドヘッド(プロト) 1g
ワーム:オクトパス
って言っても、まだ製品の販売はされていないのですが・・・・・(汗)
話によると、来月?くらいにはらしいですよ。
アジングに本気(マジ)の家邊さんが考える道具。
その完成度ははかり知れません。
さて、話は変わってタイトルにある「メバルロッド」。
実は今回の「34」ブランドでは、メバルにも力を入れています。
それこそ一昔前はメバルロッドでアジングをやっていたこともあります。
そこからアジングに特化させたアジングロッドが各メーカーから発売されるようになりました。
そこでハッキリと言える事が一つあります。
アジを狙う竿とメバルを狙う竿は違う。
当然、どちらの竿を使っても釣りは成立するのですが、特化させると違う竿になると思います。
今のアジングロッドのほとんどが高感度ソリッドティップを採用し掛けていくスタイルになっています。
メバルの場合はソリッドとチューブラーの2種類のティップがあり、このソリッドはアジングのそれとは少し感じが違います。
簡単に言うなら、食わせのソリッドと掛けるチューブラーといった感じでしょうか。
これは人それぞれの好みがあるのでどちらが良いとは一概に言えません。
今回送られてきたプロトのメバルロッド。
家邊さんらしく、かなりの高感度。
それでもまだアジングロッドよりで自分的には修正点が幾つか。
感度が良いのでフッキングポイントも必然的に上顎へ。
そしてこんな豆アジでも掛けれる(笑)
夜の部でもやはり重要なロッド感度。
目に見えない分、何をやっているのか、何に触ったのか分からないようでは特化しているとは言えず。
今回は初期プロトとは思えない程の出来上がりに少しビックリ。
これから徐々にシーズンインになるメバルゲーム。
答えが出せるように頑張ろうと思います。
タックル
ロッド:34メバル用プロト 6.8fNo,1
リール:DAIWA TOURNAMENT AIRAITY 1500
ライン:34プロト 0.3号
リーダー:YGKよつあみ フロロ 0.8号
JH:ダイヤモンドヘッド(プロト) 1g
ワーム:オクトパス
ロッド:34メバル用プロト 6.8fNo,2
リール:DAIWA 11CALDIA 2004
ライン:クレハ R18LTD 2.0lb
リーダー:YGKよつあみ フロロ 0.8号
JH:ダイヤモンドヘッド(プロト) 1g
ワーム:オクトパス
2011年10月22日
雨の島嶼部
昨夜はたけいさんと呉方面へ。
釣れる情報等なにもない状態で大雨の中遊びに行ってみました。
しかし世の中そんなに甘くなかった(涙)
心が折れてメバルでも釣れんかの?と思っていたら何故かアジ。

しかし、後が続かず帰ることに。
すると、風は強いものの雨が止んだので少しメバルで癒されようと寄り道。
長潮+干潮とタイミングは最悪でしたが、とりあえず遊んでくれました。


が、ここで予期せぬ獲物がヒット。
12cm位のアジ。

ここでアジが釣れると思ってなかったのでかなりビックリ!!
しかも普段釣るアジと色が少し違うんです。
青というか緑というか、なんにせよ綺麗な個体でした。
数もそこそこ入っていたみたいで、なんとなくの再現性もあったので少しスッキリ(笑)
たけいさん、お疲れでした(笑)
タックル
ロッド:34プロト 6.3f
リール:DAIWA TOURNAMENT AIRAITY 1500
ライン:34プロト 0.3号
リーダー:YGKよつあみ フロロ 0.8号
JH:ダイヤモンドヘッド(プロト) 1g
ワーム:オクトパス
釣れる情報等なにもない状態で大雨の中遊びに行ってみました。
しかし世の中そんなに甘くなかった(涙)
心が折れてメバルでも釣れんかの?と思っていたら何故かアジ。
しかし、後が続かず帰ることに。
すると、風は強いものの雨が止んだので少しメバルで癒されようと寄り道。
長潮+干潮とタイミングは最悪でしたが、とりあえず遊んでくれました。
が、ここで予期せぬ獲物がヒット。
12cm位のアジ。
ここでアジが釣れると思ってなかったのでかなりビックリ!!
しかも普段釣るアジと色が少し違うんです。
青というか緑というか、なんにせよ綺麗な個体でした。
数もそこそこ入っていたみたいで、なんとなくの再現性もあったので少しスッキリ(笑)
たけいさん、お疲れでした(笑)
タックル
ロッド:34プロト 6.3f
リール:DAIWA TOURNAMENT AIRAITY 1500
ライン:34プロト 0.3号
リーダー:YGKよつあみ フロロ 0.8号
JH:ダイヤモンドヘッド(プロト) 1g
ワーム:オクトパス