2013年10月11日
1gアンダー
昨夜は大阪からTさん、そして2回目の参加となるNさんの御二人をガイドさせて頂きました。
この日のテーマは
「1g以下のジグヘッドで表層から中層を狙う」
大阪のTさんはどうやら殆どの釣りがボトムらしく、軽いジグヘッドの操作が苦手だそうで、それを克服するのが目的でした。
またNさんは、前回基本の1gでの釣りを覚えていただいたので、今回はそれより軽くフィネスな釣りを覚えてもらうのが目的です。
前回同様、実績の高いポイントでは釣り客が多く小場所や穴場的なポイントをランガンしてその場その場でのアタリの出方やパターンを考えて釣っていただきました。
実は2人とも、先月行われた浮島アジング道場に参加されており、ちょっとしたアドバイスで次々アジを水揚げされていました。
最終的にはKENさんも合流して釣りまくって、最後のポイントでは「もうアジのキープはいりません」って二人共言うので、オールリリースと贅沢な釣りで締めくくりました(笑)
アジのサイズも一潮一潮良くなってきていて、これからもアジングを楽しめそうです♪
Tさん、Nさんお疲れ様でした。
また宜しくお願いしますね。
Posted by りゅうさん at 16:10│Comments(4)
│アジング
この記事へのコメント
今回も遅くまでありがとうございました。!
アンダー1g、癖になりそうです。(笑)
しかし、ウィークデーなのにあの人の多さは驚きですね!
Tさん、ご一緒で来て楽しかったです。
またお会いできる日を楽しみにしています!
ありがとうございました!
アンダー1g、癖になりそうです。(笑)
しかし、ウィークデーなのにあの人の多さは驚きですね!
Tさん、ご一緒で来て楽しかったです。
またお会いできる日を楽しみにしています!
ありがとうございました!
Posted by Nたお at 2013年10月11日 17:33
>Nたおさん
いえいえ、こちらこそありがとうございました!!
僕も楽しく釣りができました(笑)
いえいえ、こちらこそありがとうございました!!
僕も楽しく釣りができました(笑)
Posted by りゅう at 2013年10月11日 22:19
竜さん、Nさん有難うございました。
1グラム以下の中層の釣り、少し分かりました。
あと500尾も釣ればモノにできるかと、精進します。(爆)
それと、ランガン、ランガンはこういうものかと実感しました。
積み重ねた知識に基づくガイドは、すごいの一言です。
機会があれば、いや機械を設けて、リピートをお願いしたいと思います。
1グラム以下の中層の釣り、少し分かりました。
あと500尾も釣ればモノにできるかと、精進します。(爆)
それと、ランガン、ランガンはこういうものかと実感しました。
積み重ねた知識に基づくガイドは、すごいの一言です。
機会があれば、いや機械を設けて、リピートをお願いしたいと思います。
Posted by Snow at 2013年10月12日 18:34
>Snowさん
Snowさんなら500尾はすぐ釣れますよ!!
僕のランガンスタイルが正しいかどうかは分かりませんが、一つの方法と思っていただければ幸いです。
是非また一緒に遊びましょう。お待ちしております♪
Snowさんなら500尾はすぐ釣れますよ!!
僕のランガンスタイルが正しいかどうかは分かりませんが、一つの方法と思っていただければ幸いです。
是非また一緒に遊びましょう。お待ちしております♪
Posted by りゅう at 2013年10月13日 09:42