ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年06月20日

高知遠征

行ってきました。釣友のTURUさんと夢の高知県へ!!

当然ターゲットは”アカメ”。

今回で2度目の挑戦になりました。

金曜日の夕方に広島を出発して高知に着いたのが21時。

ホテルにチェックインしてそのまま速攻で川へ入りに行きました。

現地に着いて唖然としたのが、ベイトの少なさ。

水温が16℃で生命感も無く、釣れそうな気配が無い。

それでも夜明け前までポイントを移動して出来ることは全てやって、ノーバイト(涙)

ま、これがアカメゲームだと思いますがね。



そして翌日、TICTでお世話になった家邊さんと昼食をご一緒させて頂きました。

そこで食べたうどんはとてもおいしかったです。

その後喫茶店へ移動してひたすら釣り談義。

とても楽しい時間をありがとうございました。

高知遠征
家邊さんのブログから拝借。




お腹もいっぱいになったので市内河川を偵察に。

すこし良さそうなポイントを発見したので居ても立ってもいれず、デイゲームの開始。

結局ここも異常なしでしたが。

そして、最後に見たポイントでなんとアカメのスクールを発見。

この日に入るポイントはこれで決定しました(笑)


腹が減っては戦は出来ぬ、っと言うことで晩飯はひろめ市場へ行くことに。

今回、唯一の観光です。

ここの人の多さにはとにかく驚きました。

座る所は無いし、美味そうな店は大行列。

少々くたびれましたが、カツオのたたきは美味かったです。

高知遠征


高知遠征


高知遠征
杉本さん、ありがとうございました!!






そして日が沈み、昼下見してアカメが居たポイントへ下げが効くタイミングでラストチャレンジ。

水温が18℃と前日よりも上がっており、ベイトもちらほら。


そして、竿を振り続けること1時間半。

突然、強烈に引っ手繰るようなバイト!!

思いっきりフッキングをぶちかましゴリ巻き・・・・・・。

が、一瞬でフックアウト。

叫ばずにはいられない瞬間でした。

その後ありとあらゆる手段でアプローチしましたが、なにもなく納竿の時間をむかえました。

次の挑戦はまた来年になると思いますが、次こそはファイトしてみたいです。

今回の遠征でお世話になった皆さん、本当にありがとうございました。また、来年も宜しくです(笑)



今回バイトがあったルアー。


高知遠征

原工房 Boot S 115

















そのまま大人しく帰るわけにもいかず、岡山で雷魚ゲームをすることに。

実は今回が初体験(笑)

TURUさんにレクチャーを受けていざ実釣。

これまた、ぶち面白いゲームで二人して笑いながら大興奮。

かなり男らしい引きを味わうことが出来ました。

高知遠征


高知遠征



とても綺麗な魚体でコンディションも最高。

TURUさんありがとうございました!!


これにて、遠征日記は終了です。



使用タックル

ロッド:AIMS Black Arrow 96MH
リール:shimanoステラ SW4000PG
ライン:パワープロ 2.25号
リーダー:Daiwa SALTIGA 40lb
スナップ:ValleyHill クロスロックスナップ 80lb
ルアー:でっかいルアー色々





同じカテゴリー(その他の魚種)の記事画像
帰国後
激旨
同じカテゴリー(その他の魚種)の記事
 帰国後 (2014-09-25 15:10)
 激旨 (2011-07-13 14:30)

Posted by りゅうさん at 16:30 │その他の魚種

削除
高知遠征