ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年04月03日

メバリングフィールドガイド

昨夜は久しぶりのフィールドガイドに行ってきました!!
今回のターゲットは「アジ」ではなくて「メバル」です。

そして今回のゲストは佐賀県からお越しのOさん。
普段の釣りはアジング・エギングが主だそうで、メバルの釣り方がいまいち分からないと悩んでおられました。

実際、雑誌やブログそして動画を見て勉強したそうなのですが、一番分からないのがリトリーブスピード。
スローリトリーブの感覚が難しいみたいなので、僕の釣りを見てもらい、実際自分で巻いてもらって、スピードの感覚を覚えていただきました。
その場その場で現場に合ったスピードがあるので、そこにアジャストさせると食ってきてくれます。



かわいいサイズでしたが、スローリトリーブが分かった時のヒットだったので次はサイズアップを目指します!!

隣ではインストラクターの古藤さんがグッドサイズをドライバーヘッド+ワームでゲットされていました。
流石ですね♫


どうもこの日はメバルよりもアジの活性が高いらしく、メバルのアタリが遠のいたのでいつも通りのランガン(笑)



とある外灯の明るい港の内側。


やってくれました!!
見事なコンディションのブルーバックです。

これが出てくれると、もう言うことなし。
あとは、メバリングをしながらアジングも楽しんで終了としました。

今からはどんどんメバリングも釣果が上向くと思われます。
もし、アジング・メバリングでお悩みの方は是非相談してみてくださいね♫

フィールドガイドはコチラから

フィールドガイド
  


Posted by りゅうさん at 11:30Comments(0)メバルメバリング

2017年04月01日

長崎県メバリング(平戸メバル)

昨夜の釣行結果。

またまた仕事を終わらせて、佐賀方面へ車を走らせました。
この日目指したのは全く情報の無いエリア。僕自身も1年ぶりのポイントでした。
昨日もグーグルマップをフル活用してランガン。
めちゃくちゃ釣れそうなポイントも多々ありましたが、完全試合のノーバイト。。。
そのまま車を走らせエリアを変えます。

気付けば長崎県(^^;
せっかくなので平戸まで行ってみました。

地磯に入る元気は無かったので、外灯が有る港をランガンすることにしました。
1っか所目に選んだ漁港。


ROD:THIRTY FOUR ADVANCEMENT SBR-611 プロト
REEL:DAIWA 08月下美人 2004
LINE:THIRTY FOUR Surpass 0.25号
LEADER:THIRTY FOUR joint line 1.2号
LURE:THIRTY FOUR B★M45 わたがし



いきなりのバイト!!
ほんと、さっきまでのノーバイトで生命感の無いエリアが嘘のようです。

しかもサイズは22.0cmと十分満足。
気分よくB★M45を投げまくって数本キャッチして、反応が鈍ったのでワーミングに変更。

前日と同じように表層でのバイトが多かったのですが、少しヒットゾーンが遠かったのでドライバーヘッドの0.75gを選択。
ワームはスタンダードタイプのオクトパス。
カラーはイベント限定カラーの「すみグロー」。

答えは直ぐに返ってきました♫


ROD:THIRTY FOUR ADVANCEMENT SBR-64
REEL:SHIMANO STRADIC CI4+ C2000S
LINE:THIRTY FOUR PINKY 0.3号
LEADER:THIRTY FOUR joint line 1.2号
JH:THIRTY FOUR Driver Head
LURE:THIRTY FOUR  Octpus



移動距離は130kmくらい有りましたが、これだけアタリが多いと満足満足です((´∀`))



そうそう、表層でメバルが食ってきていたのですが、ついでにレンジを少し入れてみようとフォールさせるとアジがヒットしました。
たったこれだけの距離で魚影がこんなに違うと、ついつい通ってしまいそうです(笑)







  


Posted by りゅうさん at 17:41Comments(0)アジメバル