ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年05月18日

違和感とSキャリー

違和感とSキャリー
ROD:THIRTY FOUR ADVANCEMENT 610
REEL:DAIWA 07LUVIAS 1003
LINE:THIRTY FOUR PINKY 0.3号
LEADER:フロロ 0.8号
JH:THIRTY FOUR DIAMOND HEAD 
LURE:THIRTY FOUR Jr ・ OCTPUS ・ MEDUSA 



先日はいなちゅうさんと明るいうちから周防大島へ。
その模様は、とても面白可笑しく書いてくれていますので、チェックしてみて下さい(笑)


いなちゅうさんの日記を見て頂けたら分かると思うのですが、当日は本当に渋くて難しい状況だったのは間違いありませんでした。
そのポイントには上げ3分位に入って満潮まで撃ち続けたのですが、最終的にアジのレンジは変わらなかった気がします。

この日重要だったのは、とにかく遠くへ飛ばすこと。
最初は1gのダイヤモンドヘッドを使って釣っていたのですが、着水点からのファーストフォールでよくアタリが出ていました。
アタリと言っても、金属的なバイトが出ていたわけではなく、ほんの僅かに違和感がある程度だったのですが、その違和感が出るタイミングに規則性があって、アクション直後に集中してバイトしていた気がします。
ジグヘッドを軽くした方がバイトは取り易かったかもしれませんが、届かないと意味が無いので早々に見切りました。
で、どんどん重たくして1.8gでボトムちょい上。
通常では吸い込みが悪くなると敬遠されがちな重さなのですが、バイトの質は1gと変化無く違和感や抜けアタリばかり。
ほんとうに、言葉や文章では説明するのが難しいバイトで、違和感という言葉がドンピシャなんです。
この違和感って、それこそ人それぞれだと思うのですが、自分の場合はジグヘッドの重さを感じるテンション以外は全て違和感と表現します。
全てが魚のバイトでは無いですが、それぐらい集中して釣りをしていると藻に掛る頻度も多少は減る気がします。

少し話が脱線したので、元に戻って。

釣りをしていると、だんだん1.8gの飛距離では物足りなくなってきたのでこれはSキャリーの出番だとメバル用に持ってきていたSBR-74をリグり直しました。
付けたSキャリーは4.0g、これにストリームヘッドの1.0gとジュニアをセットしてフルキャスト。
気持ちいいくらい飛んでくれます(笑)
アジのレンジが少しボケていたのでとりあえずボトムをとって、そこから少し(イメージでは50cm位)上を狙ってみました。
すると、単体程明確な違和感ではなかったですが、僅かにテンションが抜けるのが分かりすかさずフッキング。
遥か彼方からアジが滑走してきます(笑)

違和感とSキャリー
ROD:THIRTY FOUR ADVANCEMENT SBR-74
REEL:DAIWA TOURNAMENT AIRAITY 2000
LINE:THIRTY FOUR PINKY 0.6号
LEADER:フロロ 1.2号
CARRY:THIRTY FOUR Sキャリー 4.0g
JH:THIRTY FOUR STREAM HEAD 1.0g
LURE:THIRTY FOUR Jr


この様なサイズのアジでもバイトを感知出来て単体の様に扱えるSキャリーってほんと凄いですね。
システムはこんな感じです。

違和感とSキャリー

実はこの日のちょっと前に、Sキャリーを組むのに必要なウキ止めゴムとウキ用スイベルそしてからまん棒が不足していたので、松田漁業用品店に寄って一式を購入。
かなりアングラーに優しい値段設定なので、忘れた時には寄ってみて下さいね!!


おおっと、またまた話が逸れてしまいました(汗)

最終的に、リグがなんであれ、アクション後のライン捌き。
これが一番大事な日でした。







同じカテゴリー(アジ)の記事画像
日本海アジング
伊万里湾アジング
長崎県メバリング(平戸メバル)
下関アジング(日本海デイゲーム)
大分市内アジング
北九州アジング
同じカテゴリー(アジ)の記事
 日本海アジング (2017-04-28 11:46)
 伊万里湾アジング (2017-04-09 12:39)
 長崎県メバリング(平戸メバル) (2017-04-01 17:41)
 下関アジング(日本海デイゲーム) (2017-03-29 10:28)
 大分市内アジング (2017-03-25 09:52)
 北九州アジング (2017-03-23 11:58)

Posted by りゅうさん at 07:07│Comments(4)アジ
この記事へのコメント
フムフム‥
釣果の差はアクション後のラインスラッグ処理が甘かったのが大きな要因かも‥(汗)
それにしても写真のアジ‥
俺が釣ったのが2匹だけって悲し過ぎるぜぃ!(笑)
Posted by いなちゅう at 2013年05月19日 10:46
いなちゅうさんのブログを見ているだけで現場の雰囲気が分かります。

いなちゅうさんも達人なのに、自分だったら1匹も釣れていないかも知れませんね?

それにしても、りゅうさんのブログは考えさせられるところが多くて本当に参考になります。

でも現場でこんなことになってもブログを読んだだけの引き出しでは使い物にならないでしょうね?

やっぱりくやしい経験から覚えていっていくのでしょうね。
Posted by yamazuri at 2013年05月20日 15:47
>いなちゅうさん

2匹のことはあえて触れなかったのに(笑)
同じシチュエーションがもしあれば、是非ライン捌きを意識してみてください♪
Posted by りゅう at 2013年05月21日 14:54
>yamazuriさん

いえいえ、みんなそんなに腕の差はないですよ!!
経験したかしてないかの差が大きいのかもしれませんね。

ブログや雑誌を読んで勉強して、実践でどれだけイメージした事が出来るか?ってことですね。
引き出しって頭で理解していても、いざその場に立って経験すると中々出せない事が多い気がします。
その日の自分のコンディションにもよりますしね(笑)

悔しい思いは、上達するうえではとても大事な事だと思います。
自分も何度も、コテンパンにされてきた気がします(笑)
でも、釣りが好きですから、仕方ないですね♪
Posted by りゅう at 2013年05月21日 15:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
違和感とSキャリー
    コメント(4)