南へ北へ
実は数日前、
KENさん・
シミーさんと周防大島にてアジを狙った釣行で完全にホゲてしまいまして(汗)
まあ、極小のメバルが釣れたりと釣り自体は楽しかったのですが、釣果は激寒だったので先日KENさんとリベンジをしに行ってきました。
現地で
松田さん・ゆうこちゃんと合流して、とりあえず釣れているであろうポイントの確認をしてみることに。
そこは、著しく回遊性が高いポイントでして待ちの釣りになることが多いのですが、この日はメバルが共存していて良い時間調整が出来ました(笑)
「3日釣りにいっていないと」ぶりぶり文句を言っていたゆうこちゃんでしたが、魚を釣っては満面の笑みでございました。
そうこうしていると、アジの回遊が始まり存在が確認出来たところでポイント移動。
僕が周防大島を好きな理由の一つに、南と北で違った顔を見せるところがあるのです。
そんな理由から、最近不調と噂のポイントへ入ってみることに。
案の定、アタリがあってもメバル、メバル、メバルとアジの気配が感じられない、そんな時間を過ごしていると「表層でアタッた」って悔しがるゆうこちゃん。
試しに表層で誘ってみると微かにテンションが抜け、それで合わせるとなんとアジではないですか!?
しかし、スクールが小さいのかジアイはとても短くてパターンを掴む前にバイトは無くなってしまいました。
それでも、不調のポイントにアジが周って来ている事が分かっただけでも大収穫です。
その後、またまた山を越えエリアを変えてのアジ探しへ。
そこでは、沖から手前までかなりのアジが入っているようで、久しぶりにワンキャストワンヒットを味わう事が出来ました。
しかし、そのアタリは小さく、殆どが抜けアタリで少々疲れました。
そろそろ、コンっと金属的なバイトが出るアジを探しに行かんといけませんね(笑)
ROD:THIRTY FOUR ADVANCEMENT 610
REEL:DAIWA 07LUVIAS 1003
LINE:THIRTY FOUR PINKY 0.3号
LEADER:フロロ 0.8号
JH:THIRTY FOUR DIAMOND HEAD
LURE:THIRTY FOUR Jr ・ OCTPUS ・ MEDUSA
関連記事